会員の皆さまへ 理事長 佐藤 恵子

 今年の夏は、大雨や猛暑、台風、地震など命が脅かされるような災害が相次ぎましたが、

会員の皆様には健やかにお過ごしでしたでしょうか?

    当会では、DVに加えて親からの虐待や性暴力被害の後遺症で苦しんでいる方々からの相談が目立

つようになりました。時間をかけて丁寧にお話しを伺い、少しずつ前に進むことができるように相談者

に寄り添う支援を心掛けています。これからも様々な相談に応じることができるよう

相談スタッフのスキルアップをめざして、適宜学習会を開催していきたいと考えています。

会員の皆様の積極的なご参加、ご協力をお願い申しあげます。

 


 

2018年度 ハートフルセミナー決定 

<県内6校の日程が決まりました>

 

 

・新郷村立野沢中学校   102日(火)

・深浦町立深浦中学校   1019日(金)

 ・十和田市立甲東中学校  1023日(火)

 ・青森市立浪打中学校   118日(木)

・弘前市立新和中学校  124日(火)

・風間浦村立風間浦中学校126日(木)

        

ハートフルセミナーは、青森県の委託で当会が実施しています。

中学生がデートDVの理解を深めることで、現在また将来にわたって自分も他の人も

被害者にも加害者にもならないようにと実施するものです。

全県の中学生に受けてほしいと願いながら、行っています。

 

サポートしてくださる会員を大募集しています!

 


 

寄付金・助成金のお礼

 

725日、国際ソロプチミスト青森様より今年度も10万円の寄付をいただきました。

当日は、村山会長、對馬人権女性委員長他3名の方がお出でになり、

佐藤理事長と当会の活動について懇談し、

これからも支援を続けられればと言っていただきました。

本当に心強く励まされました。心から感謝申し上げます。

 

 

●また、連合青森様より愛のカンパ助成金をいただけることになり、

来月贈呈式があります。

当会の活動の意義を認めていただき、今後に向けて大きな励みになります。

本当に有難く感謝申しあげます。

 


 

講座、研修会を通して感じること(佐藤理事長)

月以降、大学での講義や市民講座、青森市の職員や人権擁護委員の研修、

社会福祉主事認定講習など、様々な場でDVについてお話しさせていただきました。

いずれの場でも参加者の関心は高く、DVに対する理解は深まっていると感じました。

DVで苦しむ人を一人でも減らすために、私たちの活動を広く知らせ、

DVについての正しい理解を広めていくことが大切だとあらためて感じています。

 


 

ほっとタイムに初参加して 

910日(月)スタッフのピンチヒッターとして、定例会に初めて参加しました。

緊張しながらのスタートでしたが、スタッフの上手な進め方で、あっという間に2時間が過ぎました。

参加者の方々の話を聞き、私も話の輪の中に入っていけたので良かったと思っています。

貴重な体験をさせていただきました。(珍田)

 


 

学習・交流会を開催しました 

911日(火)13001500

「新・サポートブック 実践編」をテキストに相談対応の実際について確認しました。

相談者に少しでも寄り添い適切な対応ができるように、

また、記録用紙の記入の仕方などについても学習しました。

 


 

バザー・交流会

 

828日(火)11001400

当会事務所において開催しました。

お天気も恵まれ、3人の方が来場しました。

小物類・衣類・カバン類を買っていただき、お昼をはさんで楽しく歓談しました。

品物を寄付された方々にお礼を申し上げます。

 


 

「アピオあおもり秋まつり」 

日時:1111日(日) 9301545

当会の出展は9301200) 

会場:アピオあおもり

 

交流・展示コーナーに出展します。是非お出で下さい。

当日手伝ってくれる方も募集しています!奮ってご参加下さい!

 


 

「第21回全国シェルターシンポジウム2018in札幌」 

日時:113日(土)・4日(日)

会場:北海道立道民活動センター(かでる2.7

  

シンポジウムの詳細と申込みは下記のサイトからお願いします。

尚、パンフレットは当会にもありますので、希望の方はご連絡下さい。

 

  http://www.knt.co.jp/ec/2018/s-sympo21/

 


 

事務局だより 

*メール送信に関するお願い* 

当会は随時DV・性暴力にかかわる研修や講演会についての情報を

全会員あてにメールを送信しています。 

万一、届かないという方がいらっしゃいましたら、

事務局まで連絡をくださるようお願いします。